『ウェブを進化させる人たち』8

Part 2 は「IT戦略家が潮流を読む」という章立て。

自分はそーゆーことを勉強したはずなんだけど、今普段最も付き合いのない人たちかつ日本のことなので、その視点はそれぞれ興味深いものがありました。

総じて理解できたことは、日本とアメリカのベンチャーキャピタルの違いです。湯川氏は90年代にシリコンバレーを中心に活動していらした方なので、その違いを踏まえつつこれらの人々と話をしていて、日本とアメリカの対比がよくわかって勉強になりました。

グローバル・キャピタル・パートナーズ小林雅氏

この本を読むまで、グローバル・キャピタル・パートナーズという会社のことも小林氏のことも全く存じあげておりませんでした。Podcastでも興味のなかったからスルーしていたな。こういうのを無理矢理読む機会を得るところも、書籍のいいところ。